この時期ですね♪
家で取れた小梅を使って梅酒をつくってみました~
ちぃまめ家には新築祝いでもらった小梅の木があり、2年くらい前から梅の実が採れるようになりました~
この小梅を使って
梅酒をつくるのが恒例です♪
今年もたくさん生ってますが、だいぶアブラムシにやられているのもあります。。。。
昨日、雨のカッパを着て、黙々と梅の実を採るpapaなのでした。。。。(^^;)
アブラムシにやられて色が変わってしまったのは、除いて収穫は
3Kg弱。少なめですね。。。
良く洗ってから、アク抜きのために数時間水につけます。
左に見えているオセロは大きさ比較のため。
ウソです。。。なぜかココに落ちていた。。。。(^^;)
まずは、梅漬けから。
ちぃまめpapaは、カリカリの梅が大好き♪
カリカリ小梅を作ります。
家族はやわらかいのが好きみたいですが。。。
今年は手抜きをして、こんなもの買ってみました。
塩もみした梅をこの袋に入れるだけ♪
簡単~~~~~っ!(≡^∇^≡)
後は、冷蔵庫で一ヶ月待てば梅漬けになるらしいです。
続いて、梅酒づくり。
1kgの梅と、氷砂糖約350g。
普通はもっと氷砂糖を入れるのですが、少なめにして、甘ささっぱりにします。
♪さ~らりとしたうめしゅ~~~♪
子供にどんどん氷砂糖を食べられていくのはお約束。。。。(笑)
梅と氷砂糖を交互に入れて
ホワイトリカーを入れれば完成です~(^^)
2ビン造りましたっ!
2ビン目は、中途半端に残った梅を全部入れたので、分量かなり適当です(^^;)
O型ですので~~~
最初は丁寧ですが、途中からどうでもよくなる。。。(笑)
後は待つだけです♪
3ヶ月ぐらい。。。。
そんなに待てるか~~~~~っ!(≧ヘ≦) ムゥって思いまして、
去年作った梅酒飲みました(笑)
熟成されていていい味です~~~~~
食前酒に最高です♪
なんか梅酒を仕込むと、夏が近いな~~~って感じるちぃまめpapaでした♪
キャンプで梅酒を飲むのじゃ~~~~~っ!( ̄m ̄* )ムフッ♪
あなたにおススメの記事
関連記事