自作スノコテーブル

ちぃまめ

2011年09月03日 17:50

ちぃまめ家では現在は、ユニフレームの焚き火テーブルをメインで使用しています。





ひじょ~に具合がいいのですが。。。。


やっぱり、チェアが木製の物を使っていますので、テーブルも木製の物がほしい。。。




今更ながら登録してみました!お時間があればポチっとお願いします~(^^)



にほんブログ村


定番のウッドテーブルもいいのですが。。。。

即日-翌日発送可能ブルーリッジ カロリナスナックテーブル正規輸入品BLUE RIDGE CAROLINA SNACK...
価格:16,957円(税込、送料込)



やっぱり自作してみたいのですよね~  高いし。。。。(--,)





で、以前にBE-PALに載っていた記事を参考に作ってみました~♪(* ̄∇ ̄)/







こんな感じです~~

オールヒノキ材で作ってみました。








表面は、ニスで塗るのがお手軽なのですが、なぜかそこはこだわって手間のかかるオイルフィニッシュ処理をしてみました~



ニスより木にしみこむので、さわると木の質感が感じられてなかなか気持ちいいのです~(^^)

ハケで塗って、布でこすって木目に塗りこんで、乾かして。。。。という作業を何度か繰り返さなければならないので面倒なのです。。。。



自分としてはなかなか上手に仕上がったのですが。。。





見えない部分は、かなりムラになってますよ。。。。(^▽^;) O型ですから~~~~



言い訳をすると、これ、そうとう急いで仕上げたのですよ~

山形キャンプへ出かける日の午前中に、キャンプの準備の片手間に組んで塗装したもので。。。。。雑な仕上がりなのです~~~

まあ、目立たないところは適当で。。。。という感じです。







で、みなさんお気づきかと思いますが、これ、足がないのですよ。。。(笑)

ええ。ただのスノコ板です!(^▽^;)


これは、スノコテーブルの試作をかねて。。。。。




スノピのネットラックスタンドの天板として作ったのですよ~


最初は、ユニフレームのキッチンテーブルの追加天版をネットラックスタンドに乗せる定番の方法を考えていたのですが、スノコもカッコいいかな?と思いまして。



そのため、サイズも追加天版と同じサイズの60cm × 40cmにしてあります。

特に固定はせず、乗っけてあるだけなのですが、結構安定していてますよ~



ここまではまずまずの出来だと自分では思いましたので、次は足をつけていよいよスノコテーブルを作ってみようかと思っています~~~


が、そのまますでに1ヶ月が経過してしまいました。。。。。( ≧ヘ≦)


今日もやろうと思ったのですが、天気が悪くてね。。。 ← いいわけ




焚き火テーブルと同じ高さにして、コラボして使えるようにしたいのですが。。。


うまくいくかな???(^▽^;)


【店内全品5%OFF】 スタイルワンアクションテーブル レジャーテーブル【送料無料】 山善(YAMAZ...
価格:5,681円(税込、送料込)



最近知ったのですが、このテーブル買えば、ユニのテーブルとほぼ同じ高さになって、サイズ的にもユニのテーブル2つ分ほぼぴったりになるので、コラボできるみたいです~~~


これ買っちゃうか???(^▽^;)






そういえば、実は、ちぃまめ家ではだいぶ前から活躍しているスノコテーブルがあります。





これ。初代スノコテーブル。





使わなくなった押入れスノコに100均の足をつけただけのもの。。。。


3つぐらい作りましたが、テント内の整理や撤収時の一時的な物置きとしてなにげに大活躍してます♪



適当に作ったので、愛着も特に無く、ガシガシ使えるので具合がいい。。。(笑)

時には普通のスノコ板としてみんなに踏まれてます(^^;)


最悪、薪が無くなったら燃やしても平気です♪(≧∇≦)b OK


あなたにおススメの記事
関連記事