たまに見る釣り情報。
おお~~
新潟の上越の辺りではアジが釣れ始めたんだな~~
上越の辺りではこの時期、大きなアジが沢山接岸してきて、仕掛けを投げれば簡単に誰にでも爆釣しちゃうというアジ祭り状態になります。
ん!?
そ、そうか!!
キャンプがだめなら釣りに行けばいいのか!!
夜勤明けの金曜日の夜に家を出て、土曜日の午前中に帰ってくれば夕方からの空手の大会にも間に合います!
これだ!!
そんなわけで、道具を車に詰め込んで久しぶりに釣りに出撃~~
当初、お~ちゃんだけ連れて行こうと思っていたんですが、この計画を聞いてあ~ちゃんも「行くっ!!」ってことに。
mamaは今日はお留守番。
子供2人を連れて夜8時に家を出て上越へ!
1時間ちょっとで上越市へ到着。
インターから海へ向かう道沿いには釣具店が何店も並んでいます。
冬季以外、上越の釣具店って24時間営業なんですよ!便利!!
ここで、釣り場の情報収集と餌や足りない道具を購入~
この仕掛けが今一番釣れてますよ!っていう店員さんの営業トークにまんまとはまり、いろいろ予定外のものまで買ってしまった。。。(^^;)
釣り場からなんか足りなくてまた買いに来るのって面倒なのでついつい、いろいろ買ってしまうのですよね。。。
釣り屋さん情報では、直江津港の北側にある黒井新堤と呼ばれる海に突き出た堤防が一番釣れている模様。
最近では6:50ごろに中アジが回遊してきますよ~って話でしたしたが。。。
時間まで決まってるの!?アジ!?いや、マジ??(笑)
でも、黒井はアジや黒鯛が沢山釣れるこの辺では一番人気の場所。
場所取りも熾烈だし、車をから釣り場まで少し歩かなければならないんですよね。。。
迷った末に、黒井は避け、車が横付け可能な直江津港の東埠頭と呼ばれる場所に決定!
ここでもアジが結構釣れているそうなので期待大!
しばし釣り場を探してウロウロ。
ここも人気のある釣り場ですが、まだこの時間だとそんなに人はいませんでした。
一番広く空いていそうな場所をキープ。
11時ごろ、とりあえずお~ちゃんと竿を出します。
大きいアジ狙いで投げサビキ釣りです!
あ~ちゃんはすでにぐっすり爆睡(笑)
実は夜釣りって初めてだったんですが、波間に浮かぶ蛍光ウキを眺めているのもなかなか良いものですね~
しかし、魚の音沙汰なし。
ちょっと風も出て来て肌寒くなってきたので今日のところは寝ることに。
朝、きっと来るであろうアジの大群に備えます~
ビールを一本飲んで12時過ぎに就寝~~
アジが釣れすぎてクーラーボックスに入りきらなかったらどうしょうか。。。などどいう余計な心配をしつつお休みなさい~~(笑)
朝4時。
おお~~
朝焼けがキレイだ~~~(^^)
この時間になると結構釣り場は埋まってきてました!
こんな感じで釣り場のすぐ横に車を停めることができる便利な場所でした~
起きてすぐ釣りができます!(^^)
さすがに早く寝たので早起きのあ~ちゃん。
ほぼ私と同じ時間に起きて釣る気満々です!
朝日の昇る中釣り始めます。
あ~ちゃんは足元のサビキ釣り。
とりあえず、あ~ちゃんフグ2匹ゲット!
できれば食べれる魚を釣ってもらいたいのですが。。。。(^^;)
コーヒーでも入れてのんびり釣りをします~
ガスバーナーにテーブルにジャグに。。。キャンプでは引退扱いの道具たちも釣りでは大活躍♪
朝の海を見ながらコーヒーを飲む。。。。
キャンプ場とはまた一味違っていいですね~~(^^)
と思っていても「糸がかままっちゃった~~~っ!!」とかなかなかゆっくりはさせてもらえないのですが。。。。(^^;)
スーパーで買ったおにぎりセットで朝食。
お~ちゃんもようやく起きて釣り始め。
しばらく静かな時間が続きましたが、6時半ごろ、投げサビキの竿に大きなアタリが!!
ウキが激しく沈みます!
きたっっ!!
そして、強烈な引きっ!!
この引きは尺アジ(30cmオーバーの大アジのこと)に違いない!!
しばしの格闘の後上がってきたのは。。。
あ、あれ???
あなたはサワラ君では。。。。
予定では、サワラは大アジを釣り飽きたころにルアーで釣ろうと思っていたんですが。。。。
まあ、とりあえず夕飯のおかずゲット♪
ちなみに全長45cmありました!
さあ、ここから爆釣タイム突入か!??
と思ったんですが、後は静かな海でした。。。。
周りの人もぜんぜん釣れなくてあきらめて帰る人が多数。
子供たちもアジはすっかりあきらめてフグ釣りに夢中。
釣れればなんでもいいんだね。。。(^^;)
フグの他にも稚鮎と思われる小魚の大群が足元を泳いでいましたが小さすぎて針にはかからず。。。
あまりにも釣れないので場所を移動してみることに。
人気のポイント黒井新堤に行ってみましたが空いている感じ。。。ここも今朝は釣れなかったのかな。
堤防でもアジが期待できなさそうなので、堤防の周辺の砂浜でシロギスを釣ることに。
6月ごろになると波打ち際でも簡単に釣れちゃうぐらいなんですが、まだ時期的にちょっと早いのかアタリなし。。。
でも、粘ったあ~ちゃん何とか1匹釣りました!
10cmぐらいのですけど。。。
結局釣れたのはこの1匹だけで11時前に終了~~
あ~ちゃん、最後のほうには自分で投げれるようになって。。。成長しました!
結局、サワラ1匹だけ。。。。
夕飯のおかずにはちょっと足り無そうなので。。。。
やっぱりこういうことに。
新井のPAにある鮮魚センターで釣れなかったアジとシロギスをお買い上げ。。。。(^^;)
だって釣れないとますます食べたくなるんだもの。。。。
帰ってからおかたづけ。
結局一応持っていっただけで使わなかったものがいっぱいだったな。。。
キャンプと同じようにコンパクト化を計らないと~~
今日はmamaがお泊りで出かけちゃっているので夕飯の用意をしないと。。。
mamaがどこへ行ったかは後日アップされるmamaの記事にて。。。
4時から空手の大会もあるので慌しく魚をさばきます!
サワラは身が軟らかくて皮を引くのが難しかったです。。。
大会から帰ってきてから急いで調理。
ちょっと遅い時間になってしまいましたが何とか完成!
キスは天ぷらに。
アジとサワラはお刺身にしてみました~
サワラのお刺身なんて食べたこと無く、生臭かったらどうしようとか心配だったんですが、食べてみるとこれがまたうまいことっっ!!!
軟らかくてプリプリしていて生臭さやクセが全くありませんっ!!!
子供たちも大喜びでほとんど1匹分食べちゃいました♪
サワラに比べちゃうと鮮魚センターで買ったアジは十分おいしいのですが、ちょっと生臭さが目立っちゃいましたね。。。
キス天はサクサクふわふわでおいしかったです~~(^^)
後で調べてわかったんですが、サワラって痛むのが早いので、お刺身にするなら絞めてから24時間以内でないといけないといわれるほどなんだそうです~
だからお店とかではあんまりサワラのお刺身って見かけないんですかね。
自分で釣らなきゃ食べられないってことか!
釣れて良かった~~~(^^)
目的のアジが釣れなくて残念だったんですが、久しぶりの海釣りは楽しかったです!
子供たちもあまり釣れなかったものの楽しかったみたいでした~
キャンプもいいけど、釣りもやっぱり面白いですね!
で、こういう釣れなかった次の日って。。。。
ぶほっ!!やはり。。。。
すごく釣れたりするんですよね。。。。(^^;)
見るんじゃなかった。。。。
リベンジしたい~~~っ!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました~(^^)
あなたにおススメの記事