ちぃまめ家の冬キャンプの生命線とも言える、メイン暖房の(あれ?メインはホカペ??)フジカハイペットが壊れちゃいました!(汗)
もうかなりボロいからな。。。。
天板とか超汚いし!(笑)
どこが壊れたかと言うとこの部分。
タンクと芯上下装置と呼ばれる部分の隙間から灯油が漏れてきちゃうんです~~
運搬中とかはもれないんですが、しばらく使っているとじわじわと漏れてきて、一晩使うとタンクの上の部分がしっとりと濡れるほど。
二晩ぐらい使うとリングのところに灯油が溜まるぐらい漏れるんです。
まあ、原因はわかってるんです。
ここのパッキンが切れているんですよね。。。。
このタンクにはまっているパッキンです。
分解してみて明らかに切れているのが確認できました。
もう古いものなんでゴムもかなり硬化してました。
接着剤で治らないか試してみましたがやっぱりだめでした(汗)
まあ、消耗品だしね、確か600円ぐらいなはずだし。ということで、フジカ屋さんにTELして送ってもらうことに。
しかし。。。。
フジカ屋さん「その型のフジカのパッキンももう生産してないんですよ。。。。」
ちぃまめpapa「えっ!???そうなんですか!!???」
フジカ屋さん「現行の物はタンクにはまるタイプではなく、芯上下装置側に付くタイプにかわっています。現行は芯上下装置自体がちょっと形が変わっているんです」
が~~~ん!!
フジカってこういう部品はずっと同じで使えるんだと思ってました。。。。
やっぱりちょっとづづ仕様が変わってるんですね。。。
フジカ屋さん「今の型のパッキンがその白フジカに合うかどうかはこちらでも試したことが無いので何ともいえません。たぶんそのパッキンが切れてもそんなに大量に漏れることは無いからそのまま交換せずに時々拭きながら使ってもらうのがいいのではないかと。。。。」
燃焼中はタンクに少し圧力がかかるのでその部分から漏れてくるのではないかとのこと。
ちぃまめpapa「う~~~ん。。。。でも、燃焼器機で燃料が漏れるというのもいい気がしないので。。。一か八か現行のパッキンで試して見ます」
もし合わなくても自己責任ということでパッキンを頼もうとしたところでふと思いつきました。
もしかして、芯上下装置ごと交換しちゃった方が確実?
ちぃまめpapa「あ。ちなみに芯上下装置一式ってお幾らですかね?」
フジカ屋さん「芯上下装置はパッキン付きで4000円ぐらいです。送料、代引料金合わせて5000円ぐらいになります」
ちぃまめpapa「芯上下装置ごと換えちゃったほうが間違いないですよね?」
フジカ屋さん「そうですね。白フジカにも現行の上下装置は問題なく取り付けが可能ですので」
一か八かのパッキンだけだと送料など込みで約1200円。
う~~~ん。。。。
パッキンが合わなくって泣くより確実な5000円払って一式交換する手段を取ることにしますか。。。。
そんな訳でやってきた芯上下装置一式。
注文した翌日にはもう来ました!
はやっ!!!
代金は佐川急便に代引きで払いました。
おお~~~ピカピカ!(あたりまえ)
上の灰受け皿?までセットなんですね!
あと、パッキンはもちろんのこと、芯調整ツマミも付いてました。
おお!!
芯調整ツマミの動きのスムーズなこと!!!
新品ってすばらしい!!(笑)
そんな訳でやってきた芯上下装置。
交換作業レポは次回です~~~
ついでに軽くオーバーホールもしちゃいます!
今更ながら登録してみました!お時間があればポチっと応援お願いします~(^^)
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0727ca49.77459b1e.0880ed66.f8fd62ea";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事