2012年06月15日
新緑のスウィートグラスで飯盒炊爨キャンプ!

すっかりレポが遅くなってしまいましたが。。。
6月2日から3日の1泊の日程で北軽井沢スウィートグラスに行ってきました!
今回は、一眼レフが入院中でしたので、スマホのカメラのみの画像です~
今更ながら登録してみました!お時間があればポチっとお願いします~(^^)

にほんブログ村

土曜日の午前中に学校行事があり、天気も微妙でしたので出撃を悩んでいましたが、天気も何とかなりそうな感じでしたので午後遅い時間から出撃!
こんなときはやはりホームのSGですね~

16時ちょっと前に到着。
家を出る前に電話で「草原広々サイト」を予約していたのですが、翌日の日曜日にデイキャンで団体さんが来るからちょっと賑やかになるかも。。。とのことでしたので、急遽電源サイトXに変更させてもらいました。

こんな感じで今回は自作セッティングテープを使ってジングを小川張りにして見ました。
通常の電源サイトは若干せまめですので(10m×8m)ジング+シャン5でいっぱいな感じでしたね。。。。

セッティングテープはじじ1202さんの記事を参考に(というか丸パクリ)させていただきました!ありがとうございました!

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
今回250cmのプッシュアップポールを使いましたが、若干低めですね。。。
280cmぐらいのポールが欲しいところです。

だいぶ前に勢いで購入して、キッチンの飾りと化していたニャーランタンも今回やっとフィールドデビュー。

新緑のSGは美しいです。。。。

子供たちはお約束のコロスケ号に乗車~~
GWに会ったお友達に偶然再会出来たみたいです!

慌しく夕食の準備です。
さて、今日のキャンプには大きなテーマがあります。
それは。。。。

飯盒でご飯を炊く!
何でいまさらハンゴウ~~??
って皆さん思うかと思うのですが。。。。。
実は今度、お~ちゃんが小学校でキャンプへ行って飯盒炊爨(はんごうすいさん)をするって言う行事があるのですよ~
キャンプって言っても青年の家みたいなところへ泊まるのですが。
その練習を兼ねて今日は飯盒でご飯を炊いてみようかと。
どうも、他の保護者の方にも、ちぃまめ家はキャンプばっかり行っているので飯盒でご飯炊くのなんて楽勝でしょ?って思われているところもありまして。。。。
ここ十何年も飯盒なんて使ったことありませんが。。。
しかも直火なんて。。。。(^▽^;)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 林間 兵式ハンゴー(4合炊き)
そんなわけでこのたび飯盒を購入しました~
前に使っていたのは捨てちゃったので。。。。まさかまた使うことになるとは思いませんでした。。。

とにかくやってみましょう!
飯盒でお米を研ぎます~
SGの炊事場で飯盒でお米を研いでいる時点でかなり浮いています(笑)

火を起こすところからすべてお~ちゃんにやってもらいます。
本番は自分でやら無くてはなりませんからね。。。
本番ではカレーも飯盒で作るのですが、今回はカレーは面倒なのでツーバーナーで(笑)

はじめチョロチョロなかパッパ。。。。。
かなりテキトーですが(笑)
いつも自宅でもお鍋でご飯を炊いてますのでそんなイメージで。。。。

おっ!
グツグツ噴いてきました!!
少し遠火にして10分ほど待ちます。

フタを取って中の具合を確認。
水も無くなってちょうどいい感じかも!

ひっくり返して蒸らします。

ニャーに点灯。
やさしい光がいい感じ♪

さて、ご飯の具合は。。。。
おおっ!
完璧なんじゃないですか~~?

底も全く焦げていない!

適当にやった割には上手く炊けました!
しかも、普通にツーバーナーでライスクッカーで炊くよりも、モチモチふっくらでおいしいっ!!(^^)
時代遅れだと思っていた飯盒、なかなかやりますな~~

食後は焚き火を楽しみました~
今回焚き火はほとんどお~ちゃんにまかせっきりでした。
しかしねこの後から雨が降り始め、寝る直前には豪雨となりました。。。。
ものすごい雨音を聞きながら就寝です~~
2日目

朝には雨は上がりました。
豪雨でタープが倒壊するんじゃないかと思いましたが無事でした~~
サイトも砂地でしたので水溜りが出来ることも無かったです。


雨上がりは新緑が映えますね。。。。

昨日のご飯があまってましたので、湯せんして温めてみました。
浮いちゃわないようにカレー鍋を重しに。
焚きたてのホカホカ状態に出来ました~
なかなか便利です!飯盒!!

売店でこんな物も買ってみました~
ビジュアルに問題があるというウワサのトルネードソーセージ(笑)
パックのままお湯に入れて温めてみました。

切って盛り付けてみましたが。。。
確かにビミョーな見た目かもです。。。。(^^;)

パンにサンドして食べましたが味は美味しいです!
ビジュアルは確かにイマイチですが、値段と量を考えるとお得な感じだし、美味しいのでオススメですかね?
SGの売店で販売中です~~

食事が終わると子供たちは新しく知り合ったお友達と森へ~

いつものレイトチェックアウトで午後までのんびり。
日差しも出てきて幕も乾きそうです~(^^)

今回もカウボーイ輪投げのイベントに参加。

一等商品の赤スチベルはなんと、GW後半にゲットした方がいたみたいです!
今回はWILD-1のアルミテーブルセットが一等商品に。

あれ?
投げる位置の条件が厳しくなっているような。。。
以前は2年生まで一番前じゃなかったでしたっけ?モリモリさん?
どうも、スチベルゲットしたのも一番前から投げた子供だったみたいで。。。。その対策ですかね?(笑)

今回はパパががんばってデラックスな賞品をゲット(笑)

管理棟の前にあったハンモックで遊んだり

画を描いたりしてのんびり過ごします。

あ~ちゃん作のスタッフのジュンジュンの似顔絵。
帰りにジュンジュンにプレゼント♪
ブログの記事にしていただきありがとうございました!

15時に撤収完了です~
新緑のSGでのんびり楽しく過ごすことができました!
飯盒も思ったより簡単にご飯が炊けたし。。。。
本番もバッチリかな?

帰りにアウトレットへ寄って、学校のキャンプ用のリュックを物色。。。。

ちっ。。。。
高いの選びやがって。。。。(--,)

コレで準備OKかな?
ちなみに、学校のキャンプは千曲市大池キャンプ場へ行きます。
いつも行っているところじゃん!(爆)

最後まで読んでいただきありがとうございました~(^^)
Posted by ちぃまめ at 00:59│Comments(32)
│北軽井沢スウィートグラス
この記事へのトラックバック
皆さん結構作られています 『小川張り用セッティングテープ』 やってみたくなり、作ってみました~こんな張り方できるやつです↓★送料無料★★2012新商品★【送料無料】OGAWA CAMPAL(小...
小川張り用セッティングテープ自作【キャンプをはじめることにした】at 2012年06月15日 11:13
この記事へのコメント
わ~い一番乗り~~ヽ(*´∀`)ノ
ノースフェイスのザック&ハット、似合ってます~^^
あ~ちゃんも控えてるから・・・・少々高くても・・・(笑)
あと、飯盒でゴハン炊いたんですね~
焦げてなくってスゴイです(@_@;)(ウチは大抵おこげw)
そして
あ~ちゃんが乗ってるハンモックの画像を見た瞬間
え?買ったの!? と・・・
(大笑)
ノースフェイスのザック&ハット、似合ってます~^^
あ~ちゃんも控えてるから・・・・少々高くても・・・(笑)
あと、飯盒でゴハン炊いたんですね~
焦げてなくってスゴイです(@_@;)(ウチは大抵おこげw)
そして
あ~ちゃんが乗ってるハンモックの画像を見た瞬間
え?買ったの!? と・・・
(大笑)
Posted by marisea
at 2012年06月15日 05:43

おはようございます
飯盒炊爨、今も変わらずやるんですね~
これだけうまくいけば本番もバッチリですね!
トルネードはやはり切ってもビジュアルが・・・(笑
美味しくてお得なら気にしないで買ってしまいそうですが^^;
飯盒炊爨、今も変わらずやるんですね~
これだけうまくいけば本番もバッチリですね!
トルネードはやはり切ってもビジュアルが・・・(笑
美味しくてお得なら気にしないで買ってしまいそうですが^^;
Posted by MITSU
at 2012年06月15日 05:58

おはようございます。
飯盒炊飯バッチリじゃないですか~
キャンプでのほかほかご飯は美味しいですよね~
おーちゃんのリュック姿
決まってますね~
結構な出費じゃないですか~(笑
飯盒炊飯バッチリじゃないですか~
キャンプでのほかほかご飯は美味しいですよね~
おーちゃんのリュック姿
決まってますね~
結構な出費じゃないですか~(笑
Posted by ひのパパ
at 2012年06月15日 06:24

おはようございます。
飯盒いいですねー。まさにキャンプという感じで、懐かしいです。
最近はもっぱら、鍋で炊くようになっちゃいましたが、飯盒でご飯を炊いてみたくなりました。子供たちにも良い経験になりそうだし今度やってみます!
でも火加減が難しいんですよね。上手にできるかな。
飯盒いいですねー。まさにキャンプという感じで、懐かしいです。
最近はもっぱら、鍋で炊くようになっちゃいましたが、飯盒でご飯を炊いてみたくなりました。子供たちにも良い経験になりそうだし今度やってみます!
でも火加減が難しいんですよね。上手にできるかな。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月15日 07:42

おはようございます^^
飯盒でご飯、新鮮ですね~^^
美味しそうなご飯が炊けてる!
お~ちゃんバッチリ!☆
新緑のSGキレイです。。
雨上がりは特にキレイですよね。
キャンプでしとしと雨降りも風情があって好きだったりします♪
(豪雨・雨設営&雨撤収は×ですが・・笑)
飯盒でご飯、新鮮ですね~^^
美味しそうなご飯が炊けてる!
お~ちゃんバッチリ!☆
新緑のSGキレイです。。
雨上がりは特にキレイですよね。
キャンプでしとしと雨降りも風情があって好きだったりします♪
(豪雨・雨設営&雨撤収は×ですが・・笑)
Posted by miikann
at 2012年06月15日 08:18

こんにちは~
我が家もmamaの実家から飯ごうが発見されて、
今度、チャレンジしようと思っています。
・内ふたをする/しない
・途中で絶対にふたを開けてはいけません
だとか、以前ネットで調べた時には色々と「流派」が
あるようでした。
ポイントは「噴いてきたら、少し遠火にして…」なんでしょうかね?
ご参考にさせていただきます!
我が家もmamaの実家から飯ごうが発見されて、
今度、チャレンジしようと思っています。
・内ふたをする/しない
・途中で絶対にふたを開けてはいけません
だとか、以前ネットで調べた時には色々と「流派」が
あるようでした。
ポイントは「噴いてきたら、少し遠火にして…」なんでしょうかね?
ご参考にさせていただきます!
Posted by hiro59 at 2012年06月15日 11:00
★ちぃまめさん
こんにちは
リンクありがとうございます(^^)
こちらからもトラックバックさせて頂きますね♪
飯盒炊飯は懐かしいですね~
同僚に同じようなこと聞かれます
私は多分炊けません(笑)
SG楽しそうなイベントやってますね~
こちらにも一度行って見たいです(^^)/
ツリーハウスが素敵ですね♪
こんにちは
リンクありがとうございます(^^)
こちらからもトラックバックさせて頂きますね♪
飯盒炊飯は懐かしいですね~
同僚に同じようなこと聞かれます
私は多分炊けません(笑)
SG楽しそうなイベントやってますね~
こちらにも一度行って見たいです(^^)/
ツリーハウスが素敵ですね♪
Posted by じじ1202
at 2012年06月15日 11:09

こんにちは~
スチベルgetされた方がいたんですね~
そしてルール変更・・・仕方が無いですね(笑)
トルネードはたしかにビジュアル的に^^;
あれ?ハンモックいつ買うんでしたっけ?^^
スチベルgetされた方がいたんですね~
そしてルール変更・・・仕方が無いですね(笑)
トルネードはたしかにビジュアル的に^^;
あれ?ハンモックいつ買うんでしたっけ?^^
Posted by ゆいパパ at 2012年06月15日 11:20
こんにちは。
飯ごう、バッチリすぎて面白みが・・・。(笑)
そんなに上手に炊けた事無いので、ある意味羨ましい・・・。
でも、底がおこげもワイルドで美味しいですよ!
久しぶりに物置から飯ごう探してみよっと!
飯ごう、バッチリすぎて面白みが・・・。(笑)
そんなに上手に炊けた事無いので、ある意味羨ましい・・・。
でも、底がおこげもワイルドで美味しいですよ!
久しぶりに物置から飯ごう探してみよっと!
Posted by NOBU at 2012年06月15日 14:41
飯盒炊飯なつかし~~!
たまにお店で見かけてもこれを買うことはないなぁ~と思ってましたが・・そっか、確かに焚火でご飯を炊くにはこれが必要なのか・・・うーむ、ちょっと興味沸いたかも(笑)
トルネード、値段も手ごろで、冷凍状態だとなんか美味しそうなんですけど、調理するとビジュアル面の問題が浮き彫りになってきます(笑)
これを素敵に盛り付けることって出来るのでしょうか?
達人とかの技を見てみたい・・・
リュック姿カッコイイ!!
こんなに本格的な装備なんですねー!
たまにお店で見かけてもこれを買うことはないなぁ~と思ってましたが・・そっか、確かに焚火でご飯を炊くにはこれが必要なのか・・・うーむ、ちょっと興味沸いたかも(笑)
トルネード、値段も手ごろで、冷凍状態だとなんか美味しそうなんですけど、調理するとビジュアル面の問題が浮き彫りになってきます(笑)
これを素敵に盛り付けることって出来るのでしょうか?
達人とかの技を見てみたい・・・
リュック姿カッコイイ!!
こんなに本格的な装備なんですねー!
Posted by kuroazuki at 2012年06月15日 22:38
こんにちは〜。
焚き火で飯盒炊飯ってなかなかワイルドですね〜。そして美味しそう^^。
リュックとハットがきまってますね〜^^。うちも子供用のリュックを密かに物色中なんですよ〜。いいの無いかな〜。
焚き火で飯盒炊飯ってなかなかワイルドですね〜。そして美味しそう^^。
リュックとハットがきまってますね〜^^。うちも子供用のリュックを密かに物色中なんですよ〜。いいの無いかな〜。
Posted by wanwan at 2012年06月16日 06:41
こんにちは。
最後の写真のおーちゃん、決まってるじゃないですか。
まるで、岳の世界。
山ガールならぬ、山ボーイ、イッチョあがりって!!(笑)
最後の写真のおーちゃん、決まってるじゃないですか。
まるで、岳の世界。
山ガールならぬ、山ボーイ、イッチョあがりって!!(笑)
Posted by doneko at 2012年06月16日 11:35
こんにちは♪
これぞ、ザ☆キャンプですね(^-^)
キャンプやってるって言うと必ず
「飯ごうでご飯とか炊けるの?!」とか言われますけど
ホント、キャンプ場で飯ごう使ってる人
見たことないですよね(^^;
私は小学校の宿泊学習以来やったこと無いので
やってみたいです!
やっぱり兵式ハンゴー、買ってみようかな~☆
これぞ、ザ☆キャンプですね(^-^)
キャンプやってるって言うと必ず
「飯ごうでご飯とか炊けるの?!」とか言われますけど
ホント、キャンプ場で飯ごう使ってる人
見たことないですよね(^^;
私は小学校の宿泊学習以来やったこと無いので
やってみたいです!
やっぱり兵式ハンゴー、買ってみようかな~☆
Posted by hana41 at 2012年06月16日 15:58
こんばんは、あづおです!
飯盒で炊くご飯、美味しいですよねぇ~。
昔、河原でカレー作ったの思い出しました。
SGは緑が清々しいんですねぇ~。
初夏のSGもきっと緑が沢山で気持ち良さそう・・・。
行くのがますます楽しみになりました。
トルネードウィンナー美味しそうですね、買ってみようかなぁ・・・。
飯盒で炊くご飯、美味しいですよねぇ~。
昔、河原でカレー作ったの思い出しました。
SGは緑が清々しいんですねぇ~。
初夏のSGもきっと緑が沢山で気持ち良さそう・・・。
行くのがますます楽しみになりました。
トルネードウィンナー美味しそうですね、買ってみようかなぁ・・・。
Posted by にしあづま at 2012年06月17日 23:11
トルネード、ビジュアルがw
おかしいなぁ。
きっとオシャレなソーセージなはずなのにね。
すっかり誰かさんのせいでお笑いソーセージになってます。
飯盒炊爨!まだ小学校でやるんですね~。
確かに直火で炊飯はもうキャンパーでもあまりやらないかも。
うちはライスクッカーでやってますがやっぱりテキトーですよw
火加減なんてあまり気にしてなく
水分が飛んだら終わり!みたいな感じです。
おかしいなぁ。
きっとオシャレなソーセージなはずなのにね。
すっかり誰かさんのせいでお笑いソーセージになってます。
飯盒炊爨!まだ小学校でやるんですね~。
確かに直火で炊飯はもうキャンパーでもあまりやらないかも。
うちはライスクッカーでやってますがやっぱりテキトーですよw
火加減なんてあまり気にしてなく
水分が飛んだら終わり!みたいな感じです。
Posted by ニコイス
at 2012年06月18日 11:40

飯盒侮れませんね~
ウチは土鍋が多いかな、嵩張るけど(笑)
息子さんは目が肥えてますね、親の影響では?(^-^)
ウチは土鍋が多いかな、嵩張るけど(笑)
息子さんは目が肥えてますね、親の影響では?(^-^)
Posted by ru-san
at 2012年06月18日 13:19

mariseaさん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
ザックは私でも使えるように、あえて子供&女性用の幅の狭い物ではなく、普通サイズにしてみました~(笑)
帽子はあ~ちゃんにも色違いの物を買わされたのでした。。。(^^;)
最近の飯盒は性能いいんですかね?
飯盒で焦げないのは初めて見ましたよ~
でもおこげが無いとちょっと寂しい。。。。
ハンモック~~ ( ̄∇ ̄)ニヤ
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
ザックは私でも使えるように、あえて子供&女性用の幅の狭い物ではなく、普通サイズにしてみました~(笑)
帽子はあ~ちゃんにも色違いの物を買わされたのでした。。。(^^;)
最近の飯盒は性能いいんですかね?
飯盒で焦げないのは初めて見ましたよ~
でもおこげが無いとちょっと寂しい。。。。
ハンモック~~ ( ̄∇ ̄)ニヤ
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 16:27
MITSUさん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
飯盒炊爨は昔と変らずやるんですね~
私は子供の頃失敗してスゴイまずいカレーとご飯を仕方なく食べた嫌な思い出しかありませんが。。。(^^;)
トルネードはあのお方が袋から出して茹でていて、調理中からビジュアルがかなり悪そうだったので、私は袋のまま茹でてみました~
調理中のビジュアルは悪くなかった物の、盛り付けたらやはり。。。(^^;)
研究の余地ありです!(笑)
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
飯盒炊爨は昔と変らずやるんですね~
私は子供の頃失敗してスゴイまずいカレーとご飯を仕方なく食べた嫌な思い出しかありませんが。。。(^^;)
トルネードはあのお方が袋から出して茹でていて、調理中からビジュアルがかなり悪そうだったので、私は袋のまま茹でてみました~
調理中のビジュアルは悪くなかった物の、盛り付けたらやはり。。。(^^;)
研究の余地ありです!(笑)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 16:32
ひのパパさん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
飯盒は底が焦げるのが当たり前だと思っていたのですが、今回は適当にやった割りに全く焦げず飯盒も進化していることを感じました?(笑)
帽子もあ~ちゃんにも色違いを買わされたのでかなり痛い出費となりましたね。。。(TT)
二人でこの帽子をかぶって毎日登校してますよ~
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
飯盒は底が焦げるのが当たり前だと思っていたのですが、今回は適当にやった割りに全く焦げず飯盒も進化していることを感じました?(笑)
帽子もあ~ちゃんにも色違いを買わされたのでかなり痛い出費となりましたね。。。(TT)
二人でこの帽子をかぶって毎日登校してますよ~
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 16:37
こは・なのパパさん
こんにちは!
いつもコメントありがとうこざいます!!
絵的にはなかなかキャンプらしくていいかも?と思いました~
でも、炊事場で飯盒でお米を研いでいるとちょっと恥ずかしいかも。。。。他にそんな人誰もいないし。。。(^^;)
焚き火しながらご飯が炊けちゃうというのはなかなか便利です!
特に焚き火好きのこは・なのパパさんには最適?
飯盒も進化している?らしく、適当にやっても焦げませんでした~
後日、学校でも飯盒炊爨の練習がありましたが、子供だけでやってもやはり全く焦げなかったらしいです!
キャプスタおすすめです(笑)
こんにちは!
いつもコメントありがとうこざいます!!
絵的にはなかなかキャンプらしくていいかも?と思いました~
でも、炊事場で飯盒でお米を研いでいるとちょっと恥ずかしいかも。。。。他にそんな人誰もいないし。。。(^^;)
焚き火しながらご飯が炊けちゃうというのはなかなか便利です!
特に焚き火好きのこは・なのパパさんには最適?
飯盒も進化している?らしく、適当にやっても焦げませんでした~
後日、学校でも飯盒炊爨の練習がありましたが、子供だけでやってもやはり全く焦げなかったらしいです!
キャプスタおすすめです(笑)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 16:43
miikannさん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
飯盒はやるまでは面倒だな。。。と思っていましたが、いざやってみると焚き火をしながらご飯が炊けるというなかなか便利な物でした!
結構楽しいかもです~
私もテントを叩く雨音を聞くの好きです~
でも、今回のは豪雨で風情はあまり無かったですが。。。(^^;)
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
飯盒はやるまでは面倒だな。。。と思っていましたが、いざやってみると焚き火をしながらご飯が炊けるというなかなか便利な物でした!
結構楽しいかもです~
私もテントを叩く雨音を聞くの好きです~
でも、今回のは豪雨で風情はあまり無かったですが。。。(^^;)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 17:40
hiro59さん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
アレはやっぱり内ふただったのですね!
何か以前にあのフタを入れて焚いた記憶がうっすらあったので、今回も入れて焚こうとしたら、嫁さんに「それは食べるときに使うお皿なの!」って言われて。。。。(笑)
うちはいつも自宅でもお鍋で炊いているので(IHヒーター使用)、それと同じイメージで沸騰してから弱火で10分にしてみました~
子供が後日、学校で練習で焚いたときも同じように上手く焚けた見たいですので、最近の飯盒は性能いいのかも?と思いました。
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
アレはやっぱり内ふただったのですね!
何か以前にあのフタを入れて焚いた記憶がうっすらあったので、今回も入れて焚こうとしたら、嫁さんに「それは食べるときに使うお皿なの!」って言われて。。。。(笑)
うちはいつも自宅でもお鍋で炊いているので(IHヒーター使用)、それと同じイメージで沸騰してから弱火で10分にしてみました~
子供が後日、学校で練習で焚いたときも同じように上手く焚けた見たいですので、最近の飯盒は性能いいのかも?と思いました。
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 17:53
じじ1202 さん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
コチラこそトラバありがとうございました~
世間一般的には、キャンプ = 飯盒なんですよね(笑)
私も久しぶりだったので、失敗してご飯食べられなかったらコンビニにダッシュする覚悟だったのですが、以外にもあっさり成功しました。
最近の飯盒は高性能のようです(笑)
じじ1202さんの家からはSGちょっと行きにくい場所かもしれませんが、機会があればぜひどうぞ~~(^^)
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
コチラこそトラバありがとうございました~
世間一般的には、キャンプ = 飯盒なんですよね(笑)
私も久しぶりだったので、失敗してご飯食べられなかったらコンビニにダッシュする覚悟だったのですが、以外にもあっさり成功しました。
最近の飯盒は高性能のようです(笑)
じじ1202さんの家からはSGちょっと行きにくい場所かもしれませんが、機会があればぜひどうぞ~~(^^)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 17:59
ゆいパパ さん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
スチベル、ゲットした方がいたみたいです!
しかし、代わりに用意されたテーブルセットは。。。
ビミョーだと思いました(笑)
たぶんスタッフさんもスチベルゲットされることは予想してなかったんでしょうね~~
トルネード、研究の余地ありです~~(^^;)
味はいいんですけどね。。。
ハンモック。。。。( ̄∇ ̄)ニヤ
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
スチベル、ゲットした方がいたみたいです!
しかし、代わりに用意されたテーブルセットは。。。
ビミョーだと思いました(笑)
たぶんスタッフさんもスチベルゲットされることは予想してなかったんでしょうね~~
トルネード、研究の余地ありです~~(^^;)
味はいいんですけどね。。。
ハンモック。。。。( ̄∇ ̄)ニヤ
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 18:06
NOBUさん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
そうなんですよ。
失敗して焦げてコンビニへオニギリを買いに行く覚悟もしていたのですが、以外にも成功しました~~(笑)
オコゲ。。。美味しいですよね。
今度はオコゲ狙いでやってみます!(^^)
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
そうなんですよ。
失敗して焦げてコンビニへオニギリを買いに行く覚悟もしていたのですが、以外にも成功しました~~(笑)
オコゲ。。。美味しいですよね。
今度はオコゲ狙いでやってみます!(^^)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 18:20
kuroazukiさん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
私も飯盒を買うことになるとは思って無かったです。。。
今時こんなの買う人いるのかな?って思ってましたよ~
でも、飯盒じゃなくてもライスクッカーでも焚き火で調理できると思いますが。。。ススが付くこと覚悟であれば。
トルネード、飯盒に次ぐ今回のテーマでした!
パックのまま茹でたら調理中は問題ないビジュアルを保っていましたが、やはり切って盛り付けると。。。(^^;)
リュックはホントはこんな装備必要ない程度の学校登山なんですが、子供がなんか勘違いしていて。。。テント背負って登る気だったみたいです(笑)
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!!
私も飯盒を買うことになるとは思って無かったです。。。
今時こんなの買う人いるのかな?って思ってましたよ~
でも、飯盒じゃなくてもライスクッカーでも焚き火で調理できると思いますが。。。ススが付くこと覚悟であれば。
トルネード、飯盒に次ぐ今回のテーマでした!
パックのまま茹でたら調理中は問題ないビジュアルを保っていましたが、やはり切って盛り付けると。。。(^^;)
リュックはホントはこんな装備必要ない程度の学校登山なんですが、子供がなんか勘違いしていて。。。テント背負って登る気だったみたいです(笑)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 18:28
wanwanさん
こんにちは!
いつもコメントありがとうごさいます!!
焚き火で飯盒、確かに画としては、ザ・キャンプって感じでちょっとカッコいいかもと思いました~
リュックはホントはこんな本格的なの必要なかったのですけどね。。。
子供がコレがいい!と言って聞かなかったのでコレに。。。(^^;)
こんにちは!
いつもコメントありがとうごさいます!!
焚き火で飯盒、確かに画としては、ザ・キャンプって感じでちょっとカッコいいかもと思いました~
リュックはホントはこんな本格的なの必要なかったのですけどね。。。
子供がコレがいい!と言って聞かなかったのでコレに。。。(^^;)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 18:35
donekoさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
リュック、コレを一目見た瞬間から気に入ってしまったようで。。。
絶対に離しませんでした。
何とか普段使いも出来そうなものに誘導しようとしたのですが。。。(^^;)
太郎山登るのにはかなりオーバースペックです(笑)
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
リュック、コレを一目見た瞬間から気に入ってしまったようで。。。
絶対に離しませんでした。
何とか普段使いも出来そうなものに誘導しようとしたのですが。。。(^^;)
太郎山登るのにはかなりオーバースペックです(笑)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 18:39
hana41さん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
そうなんですよ。
一般の人は、いまだにキャンプ = 飯盒 なんですよね~
オサレキャンパーさんの多いSGの炊事場で、飯盒でおコメ研ぐのはかなり目立つ、いや、浮いてましたよ。。。(^^;)
でも、やってみるとなかなか面白いです!
焚き火でご飯を炊くって新鮮です~(^^)
ぜひお買い求めを!(笑)
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
そうなんですよ。
一般の人は、いまだにキャンプ = 飯盒 なんですよね~
オサレキャンパーさんの多いSGの炊事場で、飯盒でおコメ研ぐのはかなり目立つ、いや、浮いてましたよ。。。(^^;)
でも、やってみるとなかなか面白いです!
焚き火でご飯を炊くって新鮮です~(^^)
ぜひお買い求めを!(笑)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 18:46
にしあづまさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
実は飯盒で美味しく炊けた事ってあまり無く、ご飯が美味しいってイメージが無かったのですが。。。
美味しくてビックリです~~
また使ってみようと言う気になりましたよ!
来月SGに来られるのでしたよね!
私も来月行く予定があるので、もし会えたらうれしいです~(^^)
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
実は飯盒で美味しく炊けた事ってあまり無く、ご飯が美味しいってイメージが無かったのですが。。。
美味しくてビックリです~~
また使ってみようと言う気になりましたよ!
来月SGに来られるのでしたよね!
私も来月行く予定があるので、もし会えたらうれしいです~(^^)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 18:51
ニコイスさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
ホントにあの方のせいでお笑いソーセージに~~
私も今回ぜひ挑戦しなくてはと思い、チャレンジしてみましたが、やはり。。。。
パックから出さないで調理するところまではビジュアルとしては成功していたと思いますが、盛り付けはかなり難しいです。。。。(^^;)
新たなチャレンジャー求むっ!(笑)
飯盒炊爨はまだ健在なのですね~
まさか飯盒を買うことになるとは思いませんでしたが。。。
そうそう。
テキトーでもご飯ってそこそこ仕上がる物なんですよね(笑)
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
ホントにあの方のせいでお笑いソーセージに~~
私も今回ぜひ挑戦しなくてはと思い、チャレンジしてみましたが、やはり。。。。
パックから出さないで調理するところまではビジュアルとしては成功していたと思いますが、盛り付けはかなり難しいです。。。。(^^;)
新たなチャレンジャー求むっ!(笑)
飯盒炊爨はまだ健在なのですね~
まさか飯盒を買うことになるとは思いませんでしたが。。。
そうそう。
テキトーでもご飯ってそこそこ仕上がる物なんですよね(笑)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 18:58
ru-sanさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
おおっ!
土鍋も絶対に美味しいですよね~~
でも、スタッキングに少々問題ありですね。。。(笑)
リュックは、学校の登山にテントを背負って行く気だったらしいですよ~うちの子供!
ちょっとした里山程度なんですが。。。(笑)
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!
おおっ!
土鍋も絶対に美味しいですよね~~
でも、スタッキングに少々問題ありですね。。。(笑)
リュックは、学校の登山にテントを背負って行く気だったらしいですよ~うちの子供!
ちょっとした里山程度なんですが。。。(笑)
Posted by ちぃまめ at 2012年06月18日 19:02