2019年12月18日
ほっこり初冬キャンプ in スウィートグラス 2014-11-22~
遠い昔を振り返るシリーズです。アップせずお蔵入りしていた記事を家族の記録のためにいまさらながらコソっとあげておきます。
興味ない方はする~してくださいね。

2014年11月22日から1泊の日程で、北軽井沢スウィートグラスへ行ってきました!
5年前。。。。(^^;
ブログ更新しなくてもキャンプにはちゃんと行ってました(笑)
お時間があればポチっと応援お願いします~(^^)

にほんブログ村




興味ない方はする~してくださいね。

2014年11月22日から1泊の日程で、北軽井沢スウィートグラスへ行ってきました!
5年前。。。。(^^;
ブログ更新しなくてもキャンプにはちゃんと行ってました(笑)
お時間があればポチっと応援お願いします~(^^)

にほんブログ村

前日の夜、大きな地震があったりした影響で準備の進み具合もイマイチ。。。。
朝慌てて荷物を積み込んで出発し、予定より遅めの10時半ごろの到着。
電源Xのいつものサイトです。
やっぱりここが落ち着くなあ。

北軽井沢は木々の葉もすべて落ち切ってすっかり初冬の装い。

浅間山も薄っすら雪化粧。
とは言え、昼間は比較的暖かく、気温10℃ほど。

いつものサイトにいつものようにピルツを設営。
いったいこのサイトに通算何泊していることやら(^^;)

一息ついてからお昼ごはん。
メニューはヤキソバ。

食後はビールを飲みながらダラダラと。

新しい冬季のパンフレットを見ていたら、以前に自分の撮った写真が採用されているのを発見。
他にも見覚えのある写真が。。。。(笑)

おつまみに食べたプレミアムうまい棒、なかなかおいしかったです。
お値段倍の20円しますが(笑)

日が暮れるとぐっと冷え込みます。

気温は3℃ほどに。

でも、テント内は石油ストーブとホカペであったかぬくぬく。
やっぱり冬は電源サイトだな~

mamaが管理棟で購入してきたスマイル電球、なんかかわいい(笑)

夕飯の焼き鳥を焼きます。
寒いけどがんばって外で焼きました。
さすがにテント内で焼き鳥は躊躇するかも。。。。(笑)
愛用の炙り屋大将使用。

焼き鳥の串が何本か燃えてしまったのはご愛嬌(笑)
今夜のメニューは、焼き鳥、トン汁、鯖の冷燻、生姜炊き込みご飯。
生姜炊き込みご飯は、すりおろした生姜と一緒に炊き込むだけのお手軽メニューなのにお上品な味。
生姜の効果で体も温まります。
寒い時期のほっこり和食メニューですね~(^^)
あ、鯖はそのまま売っていたものを切っただけ(笑)

日本酒とも合いますね(^^)

食後はおつまみに秋刀魚の塩干しを焼いたり~

カントリーフェスタの時にお会いした山屋のMさんが遊びに来てくださいました。
銀亭のケーキごちそうさまでした!
なんと今回は赤ピルツを購入して初張りだそうです~
しかも、幕は前日に届いたばかりとのこと。。。。
すごい行動力です!
消灯時間までゆっくりと山の話などを聞かせていただきました(^^)
2日目

朝6時半。
気温-3℃でした。
やっぱり氷点下まで冷え込むんですね~
装備も真冬用が必要です!
![]() 【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(11/30 23:59迄)&4千円以上送料無料!(11/3... |
![]() 【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(11/30 23:59迄)&4千円以上送料無料!(11/3... |
![]() 【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(11/30 23:59迄)&4千円以上送料無料!(11/3... |

フロントガラスも真っ白。

とりあえずいつものように焚き火とコーヒーですね♪

あ~ちゃんはキャラメルマキアート。
そうそう。
今回お~ちゃんは、テスト直前と言うことで実家で勉強の為お留守番でした(^^;)

昨日の残りのトン汁にうどんを投入して朝ごはん。

いっぱい残っていた生姜炊き込みごはんもストーブで温め直しました。
ストーブの火力はご飯を温めるのに最適で、こげずに炊きたてのように温まりますです。

便利なストーブ、フジカです♪
正直、夏場も調理に使いたいぐらい(笑)

8時ぐらいまで氷点下のままでしたね。。。
ちょっと寒い朝でした。

いつものようにレイトチェックアウトで、何をするでもなくのんびりと午後まで過ごしました。
天気は良くて空気も乾燥していたので幕も完全乾燥♪

のんびり撤収をはじめたつもりだったのに、思ったより早くに撤収完了(14時)。
一人少ないから荷物も少なく積載もラクチンだからかな?

時間に余裕があったので場内のカフェでコーヒーでも飲むことに。
むむ!焚き火カフェ!?

こんな焚き火テーブルがあって、ここで座って焚き火を楽しみつつコーヒーが飲めるんですね。
これはなかなかいいかも!
焚き火用の小枝もたくさん用意してあって、帰る間際まで焚き火が楽しめるとはナイス!(^^)
あ。でも、このテーブル昔に星空満天キャビンで見たことあるような。。。。(笑)
スウィートグラスで雪中?氷中?キャンプ!

特にイベントに参加するでもなく家族3人でのんびりと過ごしたキャンプでした~(^^)
厳しい冬がもうそこまで来ているのを感じました。
次はクリスマスかな。

最後まで読んでいただきありがとうございました~(^^)
お時間があればポチっと応援お願いします~(^^)

にほんブログ村

Posted by ちぃまめ at 21:45│Comments(0)
│北軽井沢スウィートグラス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。